2006-11-11 Sat 18:27
この度は(社)尾道青年会議所が主催で行いました体験型食育 生ごみリサイクル元気野菜作り「ハタケにイコー」にご参加頂きまして誠にありがとうございました。初めての企画と言う事とメンバー一同農作業の経験が無いことから何かと不都合や至らぬ点があった事と思いますが、皆様のお蔭をもちまして無事今回の事業を終える事ができました。今回、栗原小学校をはじめ、保護者の皆様、また畑を提供、管理して下さった田頭さん、九州より何度も足を運んでくださった中尾先生、JA尾道市の岸田さん、お手伝い頂いた農業関係者の方々には心より感謝しております。 また、最後まで一生懸命頑張ってくれた子ども達にも本当に感謝しております。最後の収穫祭ではバザーの日に行うことでより多くの人に「ハタケにイコー」をご紹介できると考えておりましたが、かえって子ども達が楽しみにしていたバザーの時間を拘束してしまう事になり誠に申し訳なく思っております。その関係で流れ解散になり、中途半端な結末になってしまった事も重ねてお詫び申し上げます。 今回の「ハタケにイコー」はこれで終了致しますが、今後もこの活動を広げて行きたいと思っております。私自身も生ゴミを使って土作りをしプランターで野菜づくりをはじめました。今後は各学校の学校菜園、プランターなどでもこの活動を行っていただけたらと思っております。私自身もまだまだ勉強中ですが、何かご協力できることがありましたら、率先して取り組んでまいりたいと思っております。何かありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 長い間本当にありがとうございました。 (社)尾道青年会議所 地域教育実践委員会 委員長 沼田 邦博 |
| 食育太夫の「ハタケにイコー」成長日記 |
NEXT≫
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク